
ピンク・レディーは、1976年にデビューし、日本の音楽シーンを席巻した女性デュオアイドルグループです。メンバーはミー(未唯mie)さんとケイ(増田恵子)さんのお二人で、作詞を阿久悠さん、作曲を都倉俊一さんが担当しました。彼女たちは、キャッチーなメロディーと斬新な振り付けで人気を集め、デビュー曲「ペッパー警部」を皮切りに、「S・O・S」「カルメン’77」「渚のシンドバッド」「ウォンテッド(指名手配)」など、次々とヒット曲を生み出しました。特に、1978年に発売された「UFO」はミリオンセラーとなり、日本レコード大賞を受賞するなど、彼女たちの人気が最高潮に達しました。
ピンク・レディーの最大の魅力は、歌とダンスが一体となったパフォーマンスにあります。彼女たちの楽曲は、誰もが真似しやすい特徴的な振り付けが取り入れられており、多くのファンがテレビを通じてそのダンスを覚えました。また、セクシーで個性的な衣装や、曲ごとに異なるストーリー性を持つ楽曲も話題となり、アイドルの枠を超えたエンターテイメント性を確立しました。ピンク・レディーのスタイルは、後の日本のアイドル文化にも大きな影響を与えています。
国内で絶大な人気を誇った彼女たちは、1979年にアメリカ進出を果たし、英語の楽曲「Kiss In The Dark」でビルボード・ホット100にチャートインする快挙を成し遂げました。しかし、アメリカでの活動に注力するあまり、日本国内での人気が次第に低下し、1981年に解散を発表しました。解散後は、それぞれソロ活動を展開し、歌手や女優としての道を歩んでいます。その後も1984年、1996年、2003年、2010年と何度か再結成し、ファンの前で往年のヒット曲を披露しました。
ピンク・レディーは、単なるアイドルグループにとどまらず、日本の音楽史において特別な存在として語り継がれています。彼女たちの楽曲やパフォーマンスは今なお多くの人々に親しまれ、アイドル文化の礎を築いた伝説的なデュオとして、その影響は現在も続いています。
しかし現在、中古レコード市場では 「流通量が多すぎること」 や 「海外進出期間が短く、ほとんど認知されていないこと」 から、買取価格が 20円~100円程度 となるケースがほとんどです。
ただし、一部の限定盤は、コレクター需要があり例外的に高額取引されることもあります。本記事では、ピンクレディーの代表的なレコードを紹介しつつ、市場価値について解説します。